今の若い人には、FIREという選択肢があるのがうらやましい
僕は、一度の転職を挟み、30年間馬車馬のように働いてきました。
その間、行き詰まることは何度もありましたが、その度に酒で気を紛らわしたり、転職を妄想したりして過ごしてきました。
「本屋やってみたいな〜」なんて思い、物件を探し回ったことも。
今になってみればやらなくて正解でしたが。
でも結局、最初の仕事には行き詰まりを感じ、転職に至るわけです。
考えてみれば当時の僕の頭の中に、FIREという概念はありませんでした。
なので、貯蓄や投資に励むわけもなく、ただ働いて賃金をもらう生活を当たり前のように続けて行くことを漠然と考えていました。
で、50を過ぎて体調を崩し、FIREするしかなくなったのです。
でも、若いときにFIREという概念を知っていれば、ちょっと違う生活をしていたと思います。
「○○円貯めれば、いつでも僕は会社を辞めることができるんだ」という気持ちがあれば、いろんな行き詰まりが少し楽になったのではないかなと。
そう考えると、今の若い世代は、人生の選択肢に幅があっていいなと思います。
ちなみに、僕の世代は、「フリーター」という言葉が生まれてきた時代です。
就職せずに、アルバイトで口に糊する事すら、新しいことのようにとらえられていた時代でした。
時代は変わっていくものですね。
■今日の戦績
9月30日(木)の戦績です。
昨日売っぱらったエアトリは今日も爆騰で500円高です。
自分の馬鹿さ加減が情けないです。
今日はH.I.SとトリドールHD、メルカリを買い。
今回は、しばらく持っておくつもりです。
本日は15,000円のプラスです。
地方競馬は、園田と名古屋を各9レース参戦。
合計で1,800円投票しました。
払戻は2,430円でした。
630円のプラスです。
そんなこんなで、ぼちぼちやってます。

最後までお読み下さり、ありがとうございました。
では、また。
▼最後にポチッとお願いします。ランキングが上がって励みになります。

にほんブログ村
▲いつもありがとうございます。
微妙なところだけどな、知らない方が楽ということもあるからなあ
資産運用だけを知らせてくれてれば一番よかったのかもな
確かに資産運用は知りたかったですね。